グエン キエン

千葉大学国際高等研究基幹 (IAAR)
千葉大学大学院情報学研究院 (兼務)
准教授
連絡先
263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
研究室: 工学部1号棟5階
Email: nguyen at chiba-u dot jp
研究テーマ
インターネット技術; 無線通信技術; IoT
I am looking for motivated Ph.D. students. Please contact me for more detail.
News
2024/6/25: 修士1年越川がIEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2024 Young Researcher's Encouragement Awardを受賞しました。
2024/6/15: The 6th International Conference on Computer Communication and the Internet (ICCCI 2024) で招待講演を行いました。
2024/3/11-18: ベトナムの情報技術大学のThanh Duc Ngo先生が来訪しました。
2023/06-08: TPC member of IEEE VTC-Fall 2023, IEEE ICC 2024, and IEEE ICCE 2024
2023/5/26: 無線通信システム研究会 (RCS)で依頼講演を行いました。.
2023/3/29: TPC member, IEEE GLOBECOM 2023.
2023/2/28: 科学研究費補助金 基盤研究(B)が採択されました。
2023/01-02: TPC member of IEEE VTC-Spring 2023, TMA 2023, and Smartcomp 2023
2022/12/14:ハノイ工科大学の共同指導学生Thanh Trung Nguyenさん(D1)et al. が、 IEEE 8th World Forum on Internet of Things (WF-IoT) 2022でStudent Paper Awardを受賞しました。
2022/12/10: Computer Communications (COMCOM) の編集委員会にテクニカルエディターとして参加しました。
2021/11/25: AXIES 高品質・セキュリティICTワークショップ 2022で、研究発表を行いました。
2022/11/15: 博士1年向がJASSO学習奨励費の内定をもらいました。
2022/11/08-22: ベトナムのハノイ工科大学のPhi Le Nguyen先生が来訪しました。
2022/11/07-28: 韓国の釜山大学の博士課程学生Hoang Nhatさんが当研究室を訪れ、研究を行いました。
2022/10/01: ドイツのUniversity of Applied Sciences Augsburgから2名の学生(B4)がvisiting studentとして当研究室に参加しました。
2022/9/28: 修士2年蘇小宮山が日本学術振興会特別研究員(DC1)の内定をもらいました。
2022/9/17: 修士2年蘇がIEEE WSCE 2022 Excellent Oral Presentationを受賞しました。
2022/8/1: Special Issue on State-of-the-Art Future Internet Technology in Japan 2022-2023 は論文を募集しています。
2022/7/28: Sensors Special on Issue on Communication, Security, and Privacy in IoT は論文を募集しています。
2022/7/14: 電子通信ネットワークシステム研究会で招待講演を行いました。
2022/7/5: 修士1年青柳、修了生の堀江がMITA 2022 Best Paper Awardを受賞しました。
2022/6/8: TPC member, IEEE ICC 2023.
2022/3/30: 修士2年の駒中綾乃が電気普及財団テレコムシステム技術学生賞を受賞しました。
2022/3/7-2022/3/11: 2022 Asian Student Workshops (ASW2022).
2022/2/15: Publicity Chair, IEEE WSCE 2022.
2022/2/9: TPC member, The Network Traffic Measurement and Analysis Conference (TMA) 2022.
2022/2/1: Special Section on Emerging Technologies of Communications and Their Applications, Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE は論文を募集しています。
2022/1/17: TPC member, IEEE GLOBECOM 2022.
2021/12/11: Fi-Mi project's 1st workshop on Technologies for Air Quality Monitoring and Prediction
2021/11/12: AXIES 高品質・セキュリティICTワークショップ 2021で、研究発表を行いました。
2021/11/1: 修士1年小宮山, 博士1年朱 et al. が IEEE ICRERA 2021のベストペーパーアワードを受賞しました。
2021/9/29: 博士1年生の朱が日本学術振興会特別研究員(DC2)の内定をもらいました。
2021/9/27: 修士2年中田がIEEE VTS Tokyo Chapterから若手研究者奨励賞を受賞しました。
2021/8/30-2021/9/1: 非線形ワークショップ 2021
2021/6/22: TPC member, IEEE ICC 2022.
2021/5/20: TPC member, IEEE VTC2021-Fall.
2021/3/31: 修士2年陳 玄が2021年総合大会の英語セッション奨励賞を受賞しました。
2021/3/1: 修士1年駒中 綾乃, 修士1年駒中田 涼太 がRISP NCSP2021のStudent Paper Awardを受賞しました。
2021/3/16: 国立情報学研究所 公募型共同研究 戦略研究公募型 (2021年度)が採択されました。
2020/11/15: General Secretary, RISP NCSP 2021
2020/6/28: TPC member, IEEE ICC 2021.
2020/6/24: MDPI Special Issue on Distributed Ledger Technologies for IoT and Softwarized Networks は論文を募集しています。
2020/5/7: Computers, Materials & Continua Special Issue on Security and Computing in Internet of Things は論文を募集しています。
2020/4/20: TPC co-chair, IJCAI 2020 Workshop AI for Internet of Things (AI4IoT).
2020/4/1: 科学研究費補助金 基盤研究(B)(分担者) (2020-2023年度)が採択されました。
2020/2/18: 台湾のNational Chiao Tung UniversityのYing-Dar Lin教授が将来のコラボレーションを議論しました。
2019/12/10: IEEE ICCE 2020's Special Session on Evolved Technologies for the Future Internet of Thingsは論文を募集しています。
2019/11/27: 第21回千葉大学テニュアトラックセミナーで、研究発表を行いました。
2019/11/18: IEEE MDM 2020のCall for PhD Forumウェブサイトはオンラインです。
2019/11/15: We have updated Sekiya-Nguyen laboratory's call for international students.
2019/10/17: IEEE ATC 2019で、招待講演を行いました。
2019/10/3:フィンランドのAalto UniversityのStephan Sigg助教が将来のコラボレーションを議論しました。
2019/9/27: TPC and Local Chair, MONAMI 2020.
2019/9/5: Special Collection on Intelligent IoT - Artificial Intelligence for Future Internet of Things は論文を募集しています。
2019/8/13,14: ドイツのUniversity of Applied Sciences AugsburgのRolf Winter教授が将来のコラボレーションを議論しました。
2019/8/12: TPC member, IEEE ICC 2020.
2019/8/6: TPC member, IEEE VTC2020-Spring.
2019/6/6: Ph.D. Workshop co-chair, IEEE International Conference on Mobile Data Management (MDM) 2020.
2019/5/26: Network Communication and Security Track co-chair, ACM International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT) 2019.
2019/5/16: Organizer and Track co-chair, APSCIT Annual Meeting 2019.
2019/4/29: 台湾のNational Chiao Tung UniversityのYing-Dar Lin教授が「5G Mobile Edge Computing」講演されました。
2019/4/29: 修士2年兼松がIEEE VTS Tokyo Chapterから若手研究者奨励賞を受賞しました。
2019/4/10: TPC member, IJCAI 2019 Workshop AI for Internet of Things (AI4IoT).
2019/4/8: 修士2年兼松が公益財団法人NEC C&C財団論文発表形式会議助成を受賞しました。
2019/4/1: 科学研究費補助金 若手研究 (2019-2020年度)が採択されました。